FAIRLADY 2000 (SR−311)
| フジミ 1/24 RS−42 オープンタイプ・ハードトップが選択できる パーツ構成 U20型のエンジンパーツも入っているので ボンネットを切り取りオープンする事も可能 旧車らしくメッキパーツも豊富です。 (現在製作中のガレージに使用予定) |
|
| 参考資料 フェアレディZ&フェアレディ(Nostalgic Hero別冊) The絶版車File特別企画 Z File (Inforest mook) |
|
| 鉄ちんホイールのキャップ以外をフラットアルミで 塗り(実車写真参照) タイヤのバリを取りホイールに装着します。 |
|
| シャーシ全体ををフラットブラックで吹き 前輪部分を組立てます。 エンジンルームを組み立て、シャーシに取り付け (プラグコードを追加します。) |
|
| 後輪部分を組立て、固定用のナットを取り付け、 シート等を塗装して取り付けます。 フロアーにはフェルトを貼り付けます。 |
|
| ボディを被せると、このような感じになります。 ボディは、これから修正して塗装の予定です。 |
|
| スジ彫りとボディの修正後、サーフェイサーと ボディカラーのローズレッドマイカを吹き コンパウンドで磨いた後、クリアーを吹きました。 暫らく乾燥させてから研ぎ出しです。 |
|
| 我流 簡易研ぎ出し? 完了です。 | |
| フロントグリル・ヘッドライト・フロントバンパー ドアー内張り等を取り付けて 窓枠を塗装します。 |
|
| リアーバンパー・テールライト・ナンバー等を 取り付けます。 |
|
| ボンネットをオープン状態にするため 真鍮線(0.3o)を接着します。 |
|
| 真鍮線を現物合わせで加工し、 ボディに取り付けてみました。 超 手抜き作業ですが・・・ |
|
| シャーシにボディを取り付け、 ミラー・ワイパー等の小物も取り付けます。 サイドのモール及びエンブレムをシルバーで 塗ります。 これで 完成 です。 |