LEARJET 35A 
"SWISS AIR FORCE"
| HASEGAWA 1/48 VT106 ゲイツ・リアジェット35/36の デカール替えキット(1996年) | |
|  | 胴体・主翼・水平尾翼を 仮組みしてみました。 パーツの合いは良さそうです。 | 
|  | コクピットと客室を塗装して 組立てます。 | 
|  | 胴体内部をスカイグレイで塗り 先に組立てたコクピットと客室を セットしてみます。 | 
|  | 窓ガラスを胴体に取り付けて 左右の胴体を接着します。 | 
| 胴体の接合部分を整形。 主翼の上下パーツを接着して、 接合部分を整形後、胴体に取り付け。 水平尾翼も胴体に取り付け。垂直尾翼に 対しての取り付け角度90度が・・・? | |
| 全体にペーパーをかけて 横の窓をマスキング。 コクピットとサイドドアの開口部に スポンジを詰めてマスキングを省略 サーフェイサーを吹きました。 | |
| エンジンを組立てて、塗装後に接着する 予定でしたが訳ありで・・・・・ 取り付け部の隙間に溶きパテを。 主翼の付け根も同様に 整形修正後、再度サフを・・・・・ | |
|  | エンジン部分にサフを吹き、 全体をホワイトで塗装します。 予想通りエンジンの下側と言うか、裏側 および胴体と主翼の一部が非常に 塗り難かったです! クレオスのクールホワイトGX1を使用。 | 
| 自作デカール(阪神タイガースロゴ)と キット付属のデカール(ライン)を 貼りました。 思ったより簡単にデカールって作れて 貼れるのですね!スイス空軍の飛行機が タイガース御用達機に変身です。 | |
| スーパークリアーVを吹きました。 * ドアーと脚カバーの 塗装を忘れていました。 | |
| 脚柱をシルバー、タイヤとホイールを セミグロスブラックとシルバーで塗装し 機体に取り付けます。 脚収納庫扉もホワイトで塗装して 取り付けます。 | |
| 忘れていたドアーをホワイトで塗装、 上側はデカールを貼ってからクリアーを 下側にはステップを取り付けてから 機体に取り付けます。 | |
| エンジンの噴射口を焼鉄色で塗り 取り付け、コクピットのガラスは スモークグレーを内側に吹きます。 翼端灯等をクリアブルーとクリアレッドで 塗り、完成です。(WAXを塗布して・・・) | 
